「 よくある質問FAQ 」 一覧
畳に虫が大量に出てきた理由
こんにちは!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 以前お世話になりましたお客様から「畳の上に虫がいっぱいいるから見に来て!」というお電話をいただき、早速見に行って...
2015/09/07
畳縁の種類ってどのくらい?
こんにちは!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 皆さん、畳縁の種類はどのくらいあると思われますか?私が日頃よくお世話になっている畳縁のメーカーさん、高田織物さ...
2015/08/17
畳替えをした時にしてはいけないこと。
畳のバカがここにいる!!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 畳替え・新畳(全てを新しく作り替える事)、表替え(土台はそのままで上面の畳表を交換する事)をされた...
2015/08/07
フローリングに畳を置きたい!!
畳のバカがここにいる!!畳バカ三代目福田 隆です(^^) フローリングに畳を置きたいというお客様宅へ置き畳を納品してきました(^^) 今回は厚みおよそ18㍉...
2015/07/18
梅雨時期のカビ対策
畳のバカがここにいる!!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 今日、九州全域が梅雨入りしたと発表されました(^-^;今日からおよそ1ヶ月半、じめじめとした気候にな...
2015/06/02
その羽蟻は黒アリ?それとも白アリ??
こんばんは、畳のバカがここにいる!!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 暖かくなってきて虫が大分飛び回るようになってきましたね。その中に羽のついた蟻が飛んでい...
2015/04/24
ダニの種類番外編 ヒゼンダニ
こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 今日は畳業界の先輩からのリクエストがありましたのでヒゼンダニについて書いていこうと思います。 まずヒゼンダニで...
2014/12/08
ダニの種類番外編
こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 今日はダニの種類番外編を書いていきます。 まずはチャタテムシです。ダニの話で違う虫の話かと...
2014/12/07
ダニの種類part2
こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 昨日に引き続きダニの種類について書いていきます。 まずツメダニです。このダニは前回書いたコナダニ・ヒョウヒダニ...
2014/12/06
ダニの種類part1
こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 今日は昨日の続きでダニの種類について書いていこうと思います。 まずコナダニです。このダニは食品害虫...
2014/12/05
畳とダニについて
こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 今日は畳とダニについて書いていこうと思います。 よく畳からダニが出てきたということをお聞きします。...
2014/12/04
琉球畳ってどんな畳?part3
こんばんは、たたみの福田です(^^)
今日は七島イが現在どこで栽培されているかについて書いていこうと思います。...
2014/11/29
琉球畳ってどんな畳? part2
こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 昨日からの続きですが、なぜ七島表を使わなければ琉球畳と呼べないかと申しますと、そもそも七島表の原料である七島イが...
2014/11/27
琉球畳ってどんな畳?
こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 今日は琉球畳について書いていこうと思います。 そもそも皆さんが琉球畳と聞いて思い浮かべられる畳とはどのような物...
2014/11/26
畳の弾力性と安全性
こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^) 今日は畳の弾力性について書いていこうと思います。 本来の畳とはイ草で出来た畳表と藁で出来た畳床(畳の土台)で構...
2014/10/25