福田の想い

お役立ち情報

だから私は国産畳表をお勧めします!

こんばんは!畳の良さを伝え続ける畳バカ三代目福田 隆です(^^)誰かに何かをお勧めする時は、相手に有益な事かどうかを考えて、お勧めしていると思います。例えば料理の美味しいお店だったり、素敵な観光地だったり。逆に無益だったり有害だったりする事...
施工事例の紹介

い草と藁床の相性の良さ

こんばんは!畳の良さを伝え続ける畳バカ三代目福田 隆です(^^)少し前の話しになりますが、藁(ワラ)床を使った新畳を製作しておりました(^^)この藁床は同級生でもあり、雲仙市南串山町で畳屋を営んでいる富永畳店に作ってもらいました(^^)9貫...
活動報告

畳の研修で広島県へ行ってきました。

こんばんは!畳の良さを伝え続ける畳バカ三代目福田 隆です(^^)日曜日からやや強行日程でしたが一泊二日で広島県の三次市、福山市へ畳の研修で行ってきました(^^)目的は超高級畳表、備後表の現状確認と、ある品物の引き取りのためでした。しかし45...
活動報告

畳青年よ、大志を抱け!

こんばんは!畳の良さを伝え続ける畳バカ三代目福田 隆です(^^)月曜日の午後から木曜日まで上五島、あおい畳店の吉原政臣くんが当店に研修に来ていました(^^)謙虚に学ぶ姿勢は見ていて本当に気持ちが良いものでしたし、何より色んな事を吸収しようと...
活動報告

江戸時代の畳に触れてきました!

こんばんは!畳の良さを伝え続ける畳バカ三代目福田 隆です(^^)日曜日、月曜日と毎年恒例の山口県の荒川製畳所さんで行われる研修に参加してきました(^^)荒川さんの所にはすでに10年通っていますが、毎年色んな発見がありとても楽しみにしている研...
福田のひとり言

伝統を守る

こんばんは!台風の進路が気になっている畳バカ三代目福田隆です。大きな被害が出なければいいですけどね。「伝統を守る」よく聞く言葉だと思います。先日のテレビで織物の職人さんが『伝統は残せてこそ伝統になる』と仰っていました。言い換えると伝統は後世...
活動報告

伝えるってなかなか難しいですね。

こんばんは!畳の事を後世に残すための努力を惜しまない畳バカ三代目福田 隆です(^^)昨日はものづくり体験教室で南島原市の西有家中学校へ行ってきました。西有家中学校へは去年もお伺いしており、ものづくり体験教室のリピーターさんです(^^)内容は...
活動報告

畳表の産地、八代での研修に参加してきました

こんばんは!食べる事大好き!畳バカ三代目福田 隆です(^^)9月2日.3日と国産畳表の一大産地、熊本県八代市へ研修に行ってきました。6月、7月にかけて収穫されたい草を使った新畳表です。今年はい草の出来が良く、品質の良い畳表が出来上がっていて...
活動報告

私は筆(道具)を選びます。

こんばんは!体調がすぐれない畳バカ三代目福田 隆です(T ^ T)夏風邪はしつこいですね。  弘法筆を選ばずと言う諺がありますが、私は物凄く選びます(笑)やっぱり良い道具は良いですからね〜  先日お伺いしました大阪、堺の道具屋さんにて。畳用...
お役立ち情報

い草の産地、八代へ行ってきました。

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  金曜日の朝早くからい草の産地八代市へ行ってきました。この時期の八代といえばそう、畳表の材料、い草の刈り取りの真っ最中なんです!  青々としたい草の田んぼです。    い草を刈り取る前の大事な作...
施工事例の紹介

手製の畳床(手床)の勉強会に参加してきました。

こんばんは!今日から仕事初めだった畳バカ三代目福田 隆です(^^)  昨日、一昨日と山口県山陽小野田市にある荒川製畳所さんでの手製床の勉強会に参加してきました(^^)  手床を縫ってる風景です     ちなみに今年は荒川さんのところに通いだ...
お役立ち情報

イ草農家さんの想い×畳屋の想い=最高の物をお届けします(^o^)v

こんばんは!不安定な天気で仕事の段取りが捗らない畳バカ三代目福田 隆です(^^)  イ草農家さんと話をしていると、色んな事を語って下さいます。例えばいつもどのような考えでイ草を作っているのかとか、イ草は収穫までに1年半かかる農作物だから、一...
施工事例の紹介

祖父との遭遇

こんばんは!今日から月曜日まで雨模様みたいですね( ノД`)畳バカ三代目福田 隆です(^^)  仕事をしているとたまに亡くなった祖父が作った畳と遭遇します。最初から最後まですべて手作業で作られた畳を見ると,祖父が丁寧な仕事をしていたのかがよ...
活動報告

畳の研修で熊本県八代市へ行ってきました。

こんにちは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)   8/29から30日に熊本県八代市で行われた研修会に参加してきました。八代市と言えば国産畳表の一大産地で、その比率は95%を越えると思います。   29日は今年の畳表の評価会と、手織り中継ぎ畳...
活動報告

畳の研修会で香川県高松へ行ってきました。

畳のバカがここにいる!!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  先週の金曜日から二泊三日で畳の研修会がある香川県高松市へ行ってきました(^^)全国から凄腕の畳屋さんが集まる研修会ですので、毎回気合いが入ります!  そんな研修風景がこちらです。 ...