m6ftr7819tf7n6yt

お役立ち情報

はさみ炎まつり

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  昨日は、はさみ炎まつりに商工会青年部で屋台出店とサイコロころころという子供向けのイベントをやっていました。  天気が心配されてましたが、雨も少ししか降らずなかなかの盛況ぶりでした(^^)屋台の...
福田のひとり言

11月になりましたね

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  とうとう11月に入りましたね。今年も残すところあと2ヶ月。がんばりましょう!  今日は朝から2件のお見積りに行ってきました。  1件目のお宅のお庭です。  立派なお庭でした(^^)ついついお庭...
施工事例の紹介

V・ファーレン長崎カラーの畳

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  こんなカラーの置き畳はいかがでしょう。  オレンジと水色の縞模様の置き畳です(^^)長崎県にあるサッカーチーム、V・ファーレン長崎をイメージして作ってみました(^^)d  これがあるとサッカー...
趣味のお話

有田町の鷹山のお好み焼き

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  今日は波佐見町商工会青年部の仲間とご飯を食べに隣町、有田町の鷹山というところに広島風のお好み焼きを食べに来ました(^^)  そばの代わりにうどん麺が入ってて美味しいですよ(^^)d  愉快な仲...
お役立ち情報

畳縁で出来たキティーちゃんとミッキーマウスの小物

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  畳縁で出来た小物が入荷しました(*´∀`)   いや~可愛いですね~O(≧∇≦)Oえ?似合わないって?それは言いっこ無しということで(笑)  それでは今日もお疲れさまでした(*^^*)
お役立ち情報

イ草の使われ方

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  今日はイ草がどのように使われていたかを書いていこうと思います。  これがイ草の田んぼです。  そしてお手伝いをしている私です(笑)  実はイ草は昔、薬草としても使われていたんです!「本草和名」...
福田のひとり言

御床畳

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  10月24日から奈良県の国立博物館で第66回正倉院展が開催されています。 その中に御床畳(ごしょうのたたみ)という物が展示されています。これは聖武天皇がお休みになられる時にお使いになられていた...
お役立ち情報

畳の弾力性と安全性

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  今日は畳の弾力性について書いていこうと思います。  本来の畳とはイ草で出来た畳表と藁で出来た畳床(畳の土台)で構成されています。今は藁床の代わりにインシュレーションボードというものを使ったもの...
お役立ち情報

よくあるご質問 畳がブカブカする

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  今日はお客様からよくあるご質問について書いていきます。  そのご質問とは畳がブカブカする、ビヨンビヨンする(方言かも)、単純に下がると言った内容です。  もちろん、畳自体が古くなり畳床(畳の土...
お役立ち情報

畳表は寝かせて使う。

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  今日のお仕事は当店で人気のあるアドバンテージクラスの表を使ったお仕事をしていました(^^)  これです。  この畳表を作られた農家さんは本当にい草の育て方が上手な方で、艶と粘りのある本当に良い...
活動報告

長崎県畳工業組合青年部の役員会と勉強会

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  今日は夕方から長崎県畳工業組合青年部の役員会と勉強会がありました。  役員会の様子です。  今回は来年に八代で予定している研修の話し合いをメインに、11月に長崎市であるものづくりフェスタの段取...
施工事例の紹介

縁無し畳の施工例

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)今日は佐賀県伊万里市の新築住宅へ縁無し畳を納めてきました。こんな感じです。いいでしょ(^^)dこの表は天然のい草ではなく、機械ですいた和紙を1本1本こより状にして畳表風に作ったものになります。色は...
活動報告

問屋さんの展示会に行ってきました

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  今日は福岡市博多にある畳材料の問屋さんの展示会に行ってきました(^^)  これは畳表の見本です。なかなか壮観な感じでしょ(^^)  機械メーカーさんの社員さんです(^^)いつもこの人とアホなこ...
よくある質問FAQ

お客様が一番悩まれるところ

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  今日は午後から佐世保のお客様のところへ打ち合わせに行きました。このお客様は若い頃お世話になった方で、昔話に花が咲きました(^^)  打ち合わせの最後に畳の縁選びをしていただくのですが、だいたい...
お役立ち情報

畳の研修会でのお楽しみ(≧◇≦)

こんばんは!畳バカ三代目福田 隆です(^^)  私は年2回行われている畳技術の研修会に参加させていただいております。京都、奈良、東京、金沢等へ行き、全国の素晴らしい畳職人さん達にご指導していただいております。  右側が私です(^^)  そこ...