雨の波佐見からこんにちは。畳バカ三代目・福田隆の妻、奈都美です。先週月曜日、第二子を無事出産いたしました。この話は長くなるので、また落ち着いてするとして…別府大分旅行の続きを先に!

夕方17時に「別府 おぐら」にチェックイン。なんと、2018年にミシュランの料理部門で一つ星も獲得したという料理に定評のある温泉宿です。落ち着いた大人の雰囲気のため「小さな子連れで大丈夫?」と心配されそうですが、露天風呂付きの離れや貸切風呂があり、周囲に気をつかう子連れ旅にも最適だと思います。

18時。夕食は宿から徒歩で行けるフレンチレストラン「フランス料理 塔真(とうま)」で。客室でいただく会席料理もありましたが、「フレンチなんて食べる機会ないから!」とフレンチを選択しました。

外食をするとなかなか落ち着いて食事ができない我が娘。「こんな洒落たところで大丈夫?」と心配もありましたが、給仕の女性の方がとっても良い方で気を使わず食事を楽しむことができました。一葉もその女性をすっかり気に入ってしまい、その方が来るたびに「美味し〜い!」とアピール… 笑。
 
  
 
この日に提供されたお料理の一部。前菜からデザートまで、大分の食材を使った目にも美味しい料理(写真が黄色かぶりで残念…)!私たちのほかに、大人のカップルが食事をしており、そちらはカウンター席で別府の夜景を見ながらお酒と一緒に楽しんでいらっしゃいました。素敵!
ー翌朝

普段は朝が弱い私ですが、旅先となったら別!爆睡中の隆さんと一葉を跨いで、6時には起きて貸切風呂へ。この宿を選んだ理由のひとつ、ミルキブルーのお湯を独り占めで満喫しました。

そのあとは朝食。炊き立てご飯にだご汁、焼き魚、別府ならではの地獄蒸し料理が並びます。なんで旅館の朝食ってこんなに美味しいんでしょう…。

美味しい料理、温かなもてなし、上質な温泉で元気をしっかりチャージ!二日目のスタートを切りました。
「さぁ、行くぞ!!」…って、あれ?ちょっと待って!
つづく…
![長崎佐世保で畳の事なら[たたみの福田]へお任せください](https://tatamifukuda.com/wp-content/uploads/2025/01/04f4b5d1d6bb69d896b8cd5f05edad3b.png)
 
  
  
  
  



