こんばんは!畳の良さを伝え続ける畳バカ三代目福田 隆です(^^)
昨日は八代での畳屋とい草農家さんの意見交換会へ行ってきました。

7月の九州畳工業組合青年部の部長会議の時に、八代での後継者問題とそれに付随する機械問題の事をお話し、八代でこういう意見交換会をしませんかと提案したところ、今回開催する事となりました。

会議では畳屋、い草農家さん、八代市市議会議員さん、関係各所含めて70名近くの方に参加していただきました。各テーブルでのテーブルディスカッションを軸に、色んなお話が出来たと思います。
あまりにも熱くなりすぎで、なかなか厳しい言葉を使ってしまう一面もありましたがσ(^_^;)それは各々八代のい草の事、畳の事を真剣に考えているからこそだと思います。

その後は飲みニケーションという事で(笑)、懇親会を開催しました。
こういう場所でこそ、ざっくばらんにお話出来ることもあり、ここでも熱いお話ができました(^^)
参加していただいた皆様には、色んな事を共通認識として持つ事が出来た事で、今後、様々な活動へ繋がることと思います。
八代のい草、そして日本の伝統文化の1つである畳を残すために、お互いが手を取り、共に未来へ歩んでいけるようにがんばりましょう❗️
最後に、初めてこういう意見交換会を開催しまして準備不足な面もございましたが、これを反省点とし、次回開催するときに改善し、さらに良い会議、意見交換会にしていこうと思いますので、是非次回の参加もよろしくお願い申し上げます。
それでは今日もお疲れ様でした(^^)
![長崎佐世保で畳の事なら[たたみの福田]へお任せください](https://tatamifukuda.com/wp-content/uploads/2025/01/04f4b5d1d6bb69d896b8cd5f05edad3b.png)

