こんばんは!畳の良さを伝え続ける畳バカ三代目福田 隆です(^^)
火曜日から木曜日まで長崎県畳青年部の研修で京都、奈良、大阪へ行って来ました。
その中でも奈良県吉野町での研修は、私にとっても今回参加した青年部部員にとっても、とても濃厚で有意義な時間となりました。
いつもTTMという凄腕畳職人の集まりでお世話になっております、代表の浜田さんのお宅にお邪魔しました。私はこれで4回目ぐらいのお宅訪問です(笑)
店構えも素敵です(^^)
店内にある有職畳という格式の高い畳の説明をしていただきました。
これは御神座と言って神様がお座りになられる畳です。この御神座の製作は本当に難しく、見るだけでも色んな勉強が出来ます。
今度は作業場での説明を受けているところです。
綺麗な仕事をされていて、このような仕事が出来るように努力しないとと常に思います。
昼食をいただいた後は、畳縁の講習でした。
ここに写っている畳縁はかなり貴重な物ばかりなんです。畳屋さんには普通に見える九条紋の畳縁(右側に写っている✖︎の畳縁)も実は全く普通では無い特殊な物です。
その後は浜田さんがお仕事をされた、世界遺産で重要文化財の吉水神社へ行って来ました。吉水神社は南朝の後醍醐天皇、源義経、豊臣秀吉等所縁の神社なんですよ!
後醍醐天皇がいらっしゃった場所です。真ん中に見える赤色の畳縁(繧繝縁ウンゲンベリと言います)が付いた畳の上いらっしゃったみたいで、豊臣秀吉もその上には座らなかったと言われている畳です。
ここのお仕事をされた浜田さんのお話を聞きながらの見学だったので、本当にタメになりました!
その他にも所蔵されている宝物(ほうもつ)も凄いものばかりで圧倒されました。
歴史を感じますね。
吉水神社の後はこちらも国宝、金峯山寺の見学となりました。吉水神社のお庭から望む金峯山寺です。
金峯山寺の本堂ですが、大き過ぎて収まりません^^;
普通ではまずあり得ないのですが、お仕事をされた浜田さんのご厚意で特別に畳を捲って見せていただきました。みんな真剣です。
このように今回は本当に内容の濃い吉野研修となりました。この経験を糧にさらに高みを目指して畳作りに励んでいこうと思います!
最後にお世話になりました浜田さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。また5月にお伺いします。
それでは今日もお疲れ様でした(*^^*)
TwitterとInstagramをやっていますのでお気軽にフォローしていただけたら幸いです(^^)
Twitter 畳バカがいる店 たたみの福田(@ttmabnoforgreen)はコチラです(^^)
Instagramはコチラです(^^♪